【病児保育】モンタミアの利用の流れ

ご利用案内

ご利用の流れ

1登録・必要書類
事前登録をお勧めします。登録とご利用は同時でも結構です。
必要書類はホームページからダウンロードしてご利用ください。
当院でも必要書類をお渡ししています。
2ご来室前に
当日朝、お子さまの症状を確認することは大変重要です。
ともファミリークリニックで受診し、病状を確認(8:30~)
させていただいた後に入室となります。

ともファミリークリニック受診 
→ MON TAMIA予約

モンタミアTEL.090-1277-1000

※事前に空き状況を確認して下さい。
3ご来室・保育開始
入室受付お子さまの病状などをお聞きします。1日の流れはこのようになります。
検温・あそび
絵本・ブロック・ままごと・折り紙などで静かに遊びます。
食事
お子さまの状態をみながら食事をします。
昼寝
ゆっくりお昼寝して休憩します。
検温
退室
お子さまの1日の病状などをお伝えします。
4お子さまのお迎え
保育終了10分前までにお迎えにいらしてください。
保育時間の延長はありません。お迎えの方が変更になる場合(連絡票に記載していただいた方と違う方がお迎えにいらっしゃる場合)は必ずお電話にてご連絡ください。

※キャンセルについて

ご予約をキャンセルされる場合は、
利用当日の朝8:30から8:45までに
お名前とキャンセルの理由をお知らせください。

当日お持ち頂くもの

必要書類

病児保育事業利用
申込書
事前に記入の上、ともファミリークリニックに持参し前日、または当日受診してください。
ダウンロードはこちら
病児保育事業利用
連絡票
ダウンロードはこちら
MONTAMIA登録票(初回のみ) ダウンロードはこちら
投薬依頼書 ダウンロードはこちら
家庭連絡票 ダウンロードはこちら
持ち物リスト ダウンロードはこちら

※上記の書類はダウンロードが可能です。
書類は記入してお持ちください。

全年齢のお子さま

お薬 病院で処方された袋ごとお持ちください。
投薬依頼書に従って投薬します。
※ゼリー等が必要な場合はご持参ください
着替え 下着を含め2組
ビニール袋 洗濯物等を入れる袋3枚
バスタオル 2枚タオルケット等できるだけ大きいもの(お昼寝に使うので体を覆えるもの)
タオル 2枚
ボックスティッシュ 1箱(半分程度残っているもの)
お弁当

症状にあったもの
※市販品でも構いません。冷蔵庫・電子レンジあります。
※アレルギーのあるお子さんは食器もご持参ください

ミルクは授乳する回数分プラス予備2回分
※粉ミルクは1回ずつに分けてください
※哺乳瓶・乳首もご持参ください

飲み物 お茶・イオン飲料
おやつ 症状にあったもの2回分
その他 母子手帳・保険証・乳児医療証・診察券・お薬手帳

対象のお子さま

オムツとおしりふき オムツ10枚
※おしりふきは半分以上残っているもの
スタイ
食事用エプロン
歯ブラシ・
歯磨き用コップ
お子さまの愛着のある
絵本や玩具等
勉強道具、ゲーム等でも構いません

!保育で使うもの必ず全てに
記名をお願いします!